月刊とんび 商店街の悩みはボクの思い描いた未来とリンクする 2019年12月23日 どーもきしもとです。 契約している商店街さんとの打合せをしたんです。 前回から少し時間が空いたので前回話した結果、課題点をシンプルにまとめた資料と解決案を幾つか資料にして打ち合わせをしました。 課題 1.商店会のメンバーの高齢化と減少 2.商店街の活性化 まぁ日本の大半の商店街の直面している問題だと思います。 解決方法...
月刊とんび 知らないことは体験しながら学ぶ。そして自分に向いてるか考える。ストロングスタイル 2019年12月1日 どーも、岸本です。 みなさんアフィってますか? IT業界でそれなりに実績を積んできましたが、まだやったことないのありました! アフィリエイトでお金を稼ぐ。そう!アフィリイターです!! サラリーマン時代運営していたウェブサービスではアフィリエイト経由の売上げも数百万とかありましたが、アフィリエイトの醍醐味としては、個人で...
月刊とんび 興味の賞味期限 2019年11月19日 ハロー岸本です。 SNSのおかげで数多くの他人様の活動が可視化されるようになりました。 そして自分の好奇心を刺激する「人」や「イベント」なんかも見つけやすくなり、その人とコミュニケーションとれたり、イベントに参加できたりが容易になりました。自分の世界が広がっていく期待感が半端ないです!というのが、最初の頃の話しです。 ...
月刊とんび アップデート!アップデート!アップデート! 2019年11月9日 どーも、きしもとです。 フリーランスになって4年と8ヶ月、今までやったことないのですが 11月下旬から業務委託で1社にガッツリ入ります。平日週5日勤務です。 言えばサラリーマンです。さよならサラリーマンを書いといてサラリーマンです! やることはこんな感じ ・ディレクション業務 ・制作及びシステム開発に関係する他の業務 ...
月刊とんび お金の無い時に暇つぶしにやることって歳をとってから価値が出る 2019年9月26日 お疲れ様です。岸本です。 めちゃんこ久しぶりの投稿です。 久しぶりついでに、遥か昔にラクイチもいなければ、結婚すらしてない時に、美保子さんの落書きを勝手に切り抜き、組み合わせを考え、テキトーに話を考えた。「ネコとオレ」を思い出したのです。お金の無い時に暇つぶしにやることって歳をとってから価値が出るなぁーと、思った次第で...
月刊とんび 子どもと一緒にいたくて自宅に籠る日々 2019年5月30日 ハロー!皆さま 岸本です。 ボクはここ1年半くらい仕事の内容だったり、仕方を少し変えて週5日自宅作業する感じにしました。 理由としては、電車に乗りたくない、昼寝したい、の他に、子どもと一緒にいたいからです。 呑み行くのも0時からなのでほぼ子どもと一緒に過ごしてます。ママよりも一緒にいます。 歳が近い人と話すと大抵お仕事...
月刊とんび 何かのためは自分からの逃避である 2019年5月9日 どーも、きしもと(腹ペコ)です。 40歳になったあたりでボクの周りには、自分ではない何かのために、ものすごく頑張ってるというか、没頭してる人って結構いるのです。 エリック・ホッファーさんも書いてますが、 他者への没頭は それが 支援であれ 妨害であれ 愛情であれ 憎悪であれ つまるところ自分から逃れる為の手段である 他...
月刊とんび こんには宇宙です。世界は自分の中にも広がっている話 2019年4月5日 どーも、きしもとです。 刺激を求めて外に飛び出す人は多いと思います。繁華街だったり、違う街だったり、外国だったり、広い世界へ! みたいな、 ボクはオレの中も広いけどなって思ってるのです。 全容が見えない点では宇宙と変わらないと思ってます。むしろ宇宙です。こんにちは宇宙です。 人と対話をし、美しい景色みて、異文化に触れて...
月刊とんび 2019年統一地方選挙出ないです! 2019年4月4日 どーも、キシモトです。 桜咲いてますね。クシャミが止まんないっす。 自宅の中では、ラクイチとボクのクシャミがうるさく、 自宅の外では、選挙運動でうるさく 世界ってうるさいんだなと絶望したりしてます。 で、報告です。大田区区議会選挙出ようと準備してたんですが、出ません!! 理由はラクイチくんが思春期だからです。 始まりは...
さよならサラリーマン生活 10.最終回 個人事業主になって |さよならサラリーマン生活 2019年3月25日 はい、最終回です。 2015年で個人事業主(フリーランス)になりましたが、ありがたいことにいろいろな仕事を頂いて現在(2019年)も個人事業主は継続しています。 直近半年間の月の売上が大体60万円〜75万円くらいで売上の内訳はこんな感じです。 企業顧問、企業コンサル業務 60% ホームページ制作などの制作業務 35% ...
さよならサラリーマン生活 9.会社組織を堪能した10年間|さよならサラリーマン生活 2019年3月15日 常務取締役に就任して、毎週グループの取締役以上の人達が参加するミーティングにも参加するようになりました。参加して気づいたけどみなさんバッチリスーツ着てるんですよね。 ボクは普段会社ではだいたいTシャツかパーカーだったので、どうやったらスーツを回避できるかを考えて、休みの日に自宅でオリジナルくまポンTシャツを自作しました...
さよならサラリーマン生活 8.黒字化そして会社役員へ|さよならサラリーマン生活 2019年3月11日 震災から数週間、テレビCM自体は完成していたけど公開のタイミングをはかっていました。 ACジャパンの代替CMが仁科亜希子のガン克服のCMから、「魔法の言葉ポポポーン」が結構流れるようになってきた。(ありがとウサギ) クーポンサービスのCMもアニメーションでゆるい感じだったので、これはいけるんじゃないかってことでCMの公...